Zend Frameworkのドキュメントの翻訳

ZFは1.10のリリースが間近に控え、今までのコンポーネント単位でのドキュメントとは別に、
チュートリアルも用意されるようになりました。
http://framework.zend.com/manual/1.10/ja/manual.html
しかしながら、チュートリアルについてもですが新しいドキュメントは翻訳がないのが現状です。
日本語の翻訳状況一覧:
http://mikaelkael.dyndns.org/checker/language/details/lang/ja
では待っていれば勝手に訳がアップデートされるかと言うと、違います。
今は日本語ドキュメントのアクティブユーザーはいません。
http://framework.zend.com/wiki/display/ZFDEV/Japanese+%28Nihongo%29


なので、

#zf Zend Framework1.10のドキュメントもオンラインで参照できるようになりましたね!
http://framework.zend.com/manual/1.10/ja/manual.html
ここ訳がないと思った人は訳せば良いと思うの 6:57 AM Jan 22nd

と思っています。実際に訳したら取り込んでもらえました*1


実際に取り込んでもらえるものを作るかは別として、ZFドキュメントの翻訳ファイルの作り方です。

ZFのドキュメントは、docbook形式で書かれておりtrunkについては以下のリポジトリ先です。
http://framework.zend.com/svn/framework/standard/trunk/documentation/manual/

en/

ja/
のところをチェックアウトします。実際のビルトにはja/README.ja.UTF-8の手順がありますが、
http://blog.lllnorikolll.com/archives/235なども参照)
今はPhDでのビルドの話もあるので、phdで一xmlファイルをhtml化して軽く表示確認すれば良いのかなとは思っています。
(ビルドすることが目的ではないので)
module_specs/配下が今までのコンポーネント単位用のドキュメントです。
en/ディレクトリにあるものでja/ディレクトリに同一のファイルが無い場合は未翻訳です。
ない場合はja/のほうにコピーすることになります。


実際に取り込む場合のお膳立てですが、

#zf Zend_Markup、「bullitリストって何」とかあるけど一応全部訳した。お二人のを参考に日本語でのフォーマットへの落とし込みやんなきゃいけないけども。 http://gist.github.com/260562  8:47 AM Jan 5th

と私のtwitterでの発言に対するyoshidaさんとのリプライをコピペします。

@sasezaki Zend_Markup よろしくお願いします :-) ちなみに半角文字の単語と日本語文の間にスペースを挟んで、「することができます」を「できます」に変えていただくと、さらに助かります。 2:13 PM Jan 5th

@sasezaki 単語の意味が不明な箇所は英語のまま残していただいて、その直前に TODO タグを <!-- TODO : to be translated --> のように入れておいて下さいませ 2:17 PM Jan 5th

@sasezaki 大事なこと忘れてました(笑 翻訳元の英語版の revision を 先頭の <!-- Reviewed: no --> の次行に <!-- EN-Revision: 16845 --> のように追加していただけますと助かります。版の diff で使われます 5:05 PM Jan 5th

で、私はちょっと勘違いしてチェックアウト時のSVNのリビジョンを書いてしまったわけですが、実際には元のxmlのリビジョンを挿入します。
(ちょっと翻訳作る前のこの手順が面倒ではないかと思ってzfコマンド用のプロパイダーも適当なのを作ってみました。http://gist.github.com/275341 *2 )


tutorials/のドキュメントは今のZFを知る最高の教材でしょうし、Zend_Application-*やZend_Cache_Manager、Zend_Validate-*など割と主要なものが翻訳として残ってます。私は今後以下のリポジトリにひとまずは格納しようかと思いますが。。(次はZend_Toolを考えているが微妙)
http://github.com/sasezaki/zf-manual-ja
ここまで読んだ方は未翻訳の箇所に出会った瞬間訳されることをおすすめします。

*1:本来ならhttp://framework.zend.com/wiki/display/ZFDEV/Translator+-+Getting+Started の手順でコミッターになっとくべきだと思いますが、うちにスキャナもプリンタもなくて二の足を踏んでたという(えー 

*2:翻訳チームによるZFCheckerというのがありますがよく分かってない。。。